こんにちは。emiです。
最近WordPressを丁寧に勉強し直しているので、備忘録です。
せっかくやったことも記録に残さないと忘れてしまうのは悲しいので、
少しづつアウトプット&アップデートします。
今回は、WordPressプラグインの「WP Multibyte Patch」について。
公式サイト
WP Multibyte Patch
WordPress 日本語版パッケージのためのマルチバイト機能の拡張。
制作者の方のブログ?
おもな機能の抜粋が紹介されています。

WP Multibyte Patch
本家版、日本語版 WordPress のマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグ…
これが入っていないとどうなるのか
WordPressは英語で開発されているので、
・検索窓に日本語全角スペースを入れて検索すると、
結果が正しく出ないことがある。
・記事の抜粋なども、文字数指定ができるが、
英語での文字カウントと日本語での文字カウントは異なるので、
うまく出力されない。
などがあるようです。
まとめ
WordPressプラグインの
「WP Multibyte Patch」を入れておくことで、
英語で(英語使用者のために)開発された
WordPressを使用する際に、
日本語で起きる不具合を防ぐことができる。
→入れておくべし。
参考サイト
下記の記事が丁寧で分かりやすかったです。

