英語学習の必要性【必要はないけど人生ラクになる】

英語

既に英語学習を始めている方でも、

「Google翻訳があるのに英語勉強って意味あるの?」

「日本に住んでいて英語は必要?」

と思われる方も多いと思います。

正直、今の日本で生きていくなら英語は必須ではありません。

ただ、それでも私は英語学習をおすすめします。

なぜなら

私は英語を勉強して人生が圧倒的にラクになったからです。

よく、「世界中に友達ができる」というのを聞きますが、

私は根暗で、一人でずっと家にいても楽しいタイプなので

残念ながら当てはまりません。

そんな私でも英語学習をするメリットはたくさんありました。

私が英語を勉強してきて、日本で英語で仕事をして感じていることをシェアします。

英語学習のモチベーションになれば幸いです。

英語学習の必要性

英語学習の必要性を知りたい方には申し訳ないですが、

私個人的には日本で住むにあたって英語の必要性はありません。

必要性はないですが、

英語能力をつけることは人生を楽に生きるための1つの手段になります。

英語学習して良かった7つ

人生が楽になった7つの理由をシェアします。

収入が増えた。

事務職の場合、成果を上げて昇給するよりも

資格をとってお給料をあげる方が早いです。
(営業成績を求められるよりも根暗な私にはぴったり)

現在、TOEIC 875点ですが、毎月のお給料に資格手当がついています。

初めて英語を使った仕事についたときは手当等はありませんでしたが、

自分の努力で収入をあげられます。

仕事の選択肢が広がった。

英語はコミュニケーションツールの一つです。

職種が限定されることなく、いろんな職種で使えます

英文事務にも、翻訳、通訳、観光、ゲームなど無限にあります。

自分の興味のある分野✖︎英語

でさらに選択肢を広げられます。

不動産✖︎英語、金融✖︎英語、IT✖︎英語、料理✖︎英語

などたくさんあります。

趣味の情報収集がしやすい。

私は現在プログラミングを勉強しています。

YouTubeなど見て情報収集をしますが、

日本のチャンネルは数が限られています。

英語のチャンネルも見られるようになると、

情報収集の選択肢が無限に広がります。



ゲーム好きの人は攻略法などが

日本語よりも英語の方が丁寧で充実している事が多いです。

映画や本、ゲームがもっと楽しくなって、退屈する暇がない。

映画や本、ゲームには文化的な要素が詰まっています。

英語を学ぶことで海外ドラマや本を読めるようになれば

人生は何倍も楽しくなります

世界中の本や映画を見ようと思ったら、

人生退屈している暇がありません・・・

一度勉強をやめても0にはならない。

語学の学習は一度勉強を辞めてしまってもゼロにはなりません。

学生時代に勉強したことは、ちゃんと残っています。


私の夫は英語のプライベートレッスンを大人向けにしており、

生徒さんの中には

「英語学習は学生の時以来で、自信がない」という人もいますが、

ABCからスタートする人はほとんどいません。

(ただし、学校であまり勉強しない発音学習はイチから始めることも多いです。)

パートナーや友達候補が世界中の人に広がる。

私はあまり社交的でないし、一人でいるのが大好きです。

友達はそんなに多くはありません。

結婚にもあまり興味がなかったのですが、縁あって今の旦那と結婚しました。

日本人だから〜、外国人だから〜ということではなく、

日本人だけよりも世界の人口が友達・パートナー対象になる方が

自分に会う人に会う可能性は圧倒的に大きくなります。


一人でいるのが好きな私でも

優しく見守ってくれる友達ができました。

日本が合わなくても、海外へ逃げられる。

日本社会で辛かったことは、

「みんなと同じでないといけない」

「ルールを守らなければいけない」

という常識です。

私は、日本で学校教育を受け、社会人をしています。

今は変わっているかもしれませんが、

白い靴下と白い靴を履かなければいけない意味が一番分からなかった、、、

けどルールは守ってました。

学校生活ではたいして楽しくないクラブ活動に時間を使ったり、

社会人になってからは行きたくない飲み会に行ったりしていました。

みんなと仲良くし、社交的である事が素晴らしいと思っていたからです。

社会人になってからは学校で働いていたこともあり、

毎年同じ行事・仕事が巡ってきます。

同じ人と飲みに行き、同じ会話をする毎日に何だか疲れていました。

それでも大きく困ったことは起きないし、

ちゃんとお金もらえているし、

みんな社会で働いているので自分だけそういう風に考えるのは甘い、

と思っていました。

やりたくない事ばかりしていると楽しいことも楽しく感じられなくなってきます。

このまま20代が終わるのは嫌だ、と思っていた時に

ワーキングホリデーの制度を知りました。

自分に合わないルール社会から出るにはもってこいの制度です。

(30代以上の人でも学生ビザや仕事をする、ロングステイなどの制度もあります。)

英語を第一言語としない国もたくさんありますが、

多くの国では一般人でも最低限のコミュニケーションが取れます。

日常会話程度でも英語ができれば、海外に住むハードルがかなり下がります。

今は日本に帰ってきて仕事をしていますが、

いつでも海外へ住める(逃げ場がある)、

というのはとても気持ちが楽です。

まとめ

やっぱり英語は勉強した方がいいです。

英語を勉強して、海外に住んで色んな考え方やものに触れるまでは、

私の人生は結構ハードモードでした。

英語を学んで海外へ行き、

色んな人に会って、

色んな物を見て、

すごくリラックスできました。




もし今ハードモードの人がいたら、

逃げでもいいのでちょっと英語を勉強して

海外へ行ってみてください。



死んだように生きるよりも、

海外でちょっとケガして帰ってくる方が、

その後の人生が楽しくなります。



それが、無責任ですが私の感想です。

英語を勉強して良かったことは、

他にもリスクヘッジ思考力などたくさんありますが、、、

またしっかり実感できたら記事にします。

タイトルとURLをコピーしました