Webコーディングの学習を始めてもうすぐ2年になります。
(2020年4月末開始)
CMSの組込みや更新作業のお仕事をいただくようになって、
Webに関する基礎知識の大切さを日々感じています。
これからコツコツ基礎学習、その過程を記録していきます。
インターネットとは?
インターネットとは、
情報機器※を接続するネットワークです。
※コンピューター、携帯など
インターネットの歴史
インターネットの起源は、1969年に構築された「ARPANET(アーパネット)」。
米国内の大学や研究機関の間を高速回線で繋いでいた。
それが徐々に全米→世界へと成長していきます。

インターネットはどうやって世界中につながっているのか?
高速回線でつないでいたインターネットは、どのように世界中をつなげているのでしょうか?
実は、海底ケーブルで世界中につながっています。
Submarine Cable Mapから実際にケーブルの場所を確認できます。
インターネット上でコンピュータ同士が通信する方法
では、どのようにコンピュータ同士は、コミュニケーションをとっているのでしょうか?
TCP/IPという共通言語のようなものを使用して通信しています。
- TCP/IP:標準化されたプロトコル(データ形式や送受信の手順などの国際標準規則)
インターネットとWebの違いは?
定義
- インターネット:情報機器(コンピューター、携帯など)を接続するネットワーク
- Web:ブラウザなどで見ているページ。アプリケーション※のうちのひとつ。
つまり、
「インターネット」ネットワークを利用して、
「Web」アプリケーションを通してWebページを見ている、
ということです。
※Webアプリケーションは、Web以外にもメールなど様々
参考サイト
参考にしているロードマップ(英語)
Frontend Developer Roadmap: What is Frontend Development?
Learn what Frontend Development is, what frontend developers do and how to become a modern frontend developer using our ...
World wide web vs internet – what’s the difference? 動画(英語)

World wide web vs internet - what's the difference?
Often we use the words internet and web for the same stuff but they're actually two separate things. Sameena explains th...
総務省の情報セキュリティを学ぶサイト

総務省 | 国民のためのサイバーセキュリティサイト
海底ケーブルに関して学べる記事(英語)

How the Internet Travels Across Oceans (Published 2019)
Hundreds of thousands of miles of cable connect continents to support our insatiable demand for communication and entert...