プログラミング学習

見積り作成確認リスト【コーディング編】

私がコーディング案件(HTML/CSS/jQuery)の見積もり作成時に確認するようにしていることをリスト化しました。※サイトディレクションなどをされる場合は、もっと違った確認事項があると思います!特に新規のお客様から見積もり依頼をいただく...
プログラミング学習

ハンバーガーメニュー(クリックでふわっと現れる)【jQuery】

今回は、・ハンバーガーメニューの実装方法が分からない。・コピペしたい・jQuery分からない方のためにコピペで使用できるコードを準備しました!今まで、LPやサイトを約20ページ程コーディングしてきました。コーディングで一番時間がかかっていた...
プログラミング学習

レスポンシブコーディングトラブル3選【その解決方法】

レスポンシブコーディングトラブル3選【その解決方法】
プログラミング学習

【経験談】プログラミング初案件までにかけた時間と必要なスキル

Webの知識がまったくなかった私が、勉強を開始し、プログラミング初案件をとるまでに「かけた時間」と「必要なスキル」を共有します。
プログラミング学習

iSARA模写 解説⑧〜トップへ戻るボタン〜

iSARA模写 第8回です。前回はこちら↓今回はこちらの右下に現れる矢印(トップへ戻るボタン)の実装です。縦に長いLPなどによく使われます。iSARAのトップへ戻るボタンは、 ・少しスクロールすると現れて、 ・押すとページのトップまでスクロ...
プログラミング学習

iSARA模写 解説⑦〜ヘッダー固定〜

ヘッダーの固定CSSについて。ヘッダーの固定がうまくいかない時の対処法などを解説しています。
もろもろ

アグレッシブ烈子シーズン3の感想【日々のストレス解消におすすめ】

2020年8月27日よりいよいよNetflixでアグレッシブ烈子シーズン3が全世界同時配信されました!アグレッシブ烈子シーズン3の感想が気になる方、シーズン2まで見たけどシーズン3は面白かった?ネットフリックスに加入する価値ある?など見るか迷っている方の参考になれば幸いです。
プログラミング学習

iSARA模写 解説⑥〜フォームとアコーディオン〜

iSARA模写解説⑥です。フォームとアコーディオン部分
英語

英語学習の必要性【必要はないけど人生ラクになる】

「Google翻訳があるのに英語勉強って意味あるの?」正直、今の日本で生きていくなら英語は必須ではありません。ただ私は英語を勉強して人生が圧倒的にラクになりました。
もろもろ

YOSHIKEI(ヨシケイ)のカットミール試してみた(1食300円)

ミールキットってどんな感じ?簡単?受取方法は?など始める前にメリットとデメリットを知っておきたい人に役立つよう実際に体験した私がメリットとデメリットをまとめました。今回私が試したのは、選べる4つのミールキット(カットミール、プチママ、バリエ...