こんにちは。emiです。
2020年8月27日よりいよいよ
アグレッシブ烈子シーズン3が全世界同時配信されましたね!
アグレッシブ烈子シーズン3の感想が気になる方、
シーズン2まで見たけどシーズン3は面白かった?
ネットフリックスに加入する価値ある?
という方の参考になれば幸いです。
これを書いている私はアグレッシブ烈子の大ファンです!
烈子のフィギュアを会社のデスクに置いています。
(もちろんデスボイスで歌っている時の顔)
辛いことがあったときに眺めると、ふっと力が抜けます。
アグレッシブ烈子って何?
アグレッシブ烈子は、サンリオのキャラクターです。
アニメはNETFLIXのみ配信となります。
1シリーズ10話づつ、現在シーズン3まで公開されています。
1話約15分ほど。
ストーリーは、
東京大手町の商社で働くOLのレッサーパンダ・烈子とその周りの人たちの物語。
烈子は、真面目な性格で、
仕事を押し付ける上司や自分勝手な同僚に不満があっても言い出せず、
日々のストレスを一人カラオケで発散します。
デスボイスで会社の愚痴を歌い上げる時が最高です。
アグレッシブ烈子シーズン3 あらすじとエピソード
シーズン1〜2を見てからの方が断然楽しめます!
※ここからシーズン1〜2のネタバレ入ります※
シーズン3では烈子の恋が終わり(シーズン2)心に開いた穴を埋めるべく
VR彼氏にハマる烈子。
ゲーム課金にお金と時間を費やしてしまう。
そんな時に事件が起き(起こし)、
アイドルグループのために会社の仲間には内緒で働くことになる。
仲間の心配をよそに、どんどん事態は悪化して・・・
シーズン3のエピソード
1. 人生のうるおい
2. 辿り着いた穴倉
3. 温室育ちのOL
4. 生まれ変わった日常
5. 砂漠にウニ
6. クロスロード
7. 越えられない壁
8. はじけた泡
9. モラトリアムの終わり
10. 10数えたら
アグレッシブ烈子シーズン3の感想

シーズン3では、地下アイドルなどが出てきて、
そこに関わっていく過程は現実とかけ離れているような気もしましたが、
やっぱり見始めると止まりませんでした。
100%ハッピーエンドで終わらないところも烈子のいいところ。
日々のOL生活にしっくりこない烈子は、
迷いながらも自分ができることを少しづつ始め、
周りの助けも借りながら烈子自身が少しづつ変わっていきます。
烈子に片想いする灰田くんも素敵でした。
個人的にはデスボイスでの歌の部分が少なくてちょっと寂しかったです。
アグレッシブ烈子の魅力

真面目でかわいいとデスメタルのギャップ
きっと誰でも家でリラックスしている自分と会社の自分は違ったりすると思います。
烈子がその典型で、さらにギャップがすごいです。
共感できるストーリー
腹立つ上司や勝手な同僚など、
こういう人いるよねーていうキャラクターがたくさん出てきます。
みんな鬱陶しいけど、でもストーリーが進むにつれて魅力的になっていきます。
自分の隣に座るムカつく同僚や口うるさい上司にも
それぞれの事情があるかもしれない、と思えるようになるかもしれません。
100%不満がなくなるわけではないけど、
自分が変わることで周りも変わり、
折り合いがつけられていくストーリー構成が素敵です。
キャラクター設定
キャラクターが全て動物で、サンリオなのですごくかわいい。
名前もそれぞれ動物の名前をもじってあり、楽しいです。
ストーリー設定
VR、副業、婚活アプリ開発など旬の話題が出てきて面白いです。
ストレス発散になる
日々の鬱憤を烈子が代弁してくれる。
職場、上司、同僚、家族、友人とのあるあるがたくさん。
心に響くフレーズがたくさんある
烈子が迷っていたり、
一人で悩んでいたりするときに
先輩や同僚が烈子にかける言葉が心に響きます。
英語の勉強にも役立つ
英語字幕で見ることもできます。
設定がOLの日常なので、
ここってこんな言い回しできるんだな、とか生きた会話を学べます。
(残念ながら英語吹き替えはありません。)

どうでしょうか?
私はシーズン1を見てハマり、
今は毎日職場デスクの烈子フィギュアを眺めながら仕事をしています。
毎日の仕事に疲れたOLさんや、
なかなか自分の意見が言えない方がいたら烈子が代弁してくれるかもしれません。
嫌なこともたくさんあるけど、また明日からも頑張ろう!!って思えます。
ストレス溜まってる方、通勤や休み時間に一度見てみてください!
(携帯にアプリをダウンロードして、
さらにエピソードをダウンロードしておけばネット環境がなくても外で見られます!)
