私がコーディング案件(HTML/CSS/jQuery)の見積もり作成時に
確認するようにしていることをリスト化しました。
※サイトディレクションなどをされる場合は、
もっと違った確認事項があると思います!
特に新規のお客様から見積もり依頼をいただく際は、
リストをコピペしてから確認事項の漏れがないように
メッセージを作成しています。
大事なことは、
コミュニケーションコスト
(メールのやりとりにかかる時間や、
事前の確認不足による修正にかかる時間)
を少なくすることです。
※クラウドワークスやココナラ など
クラウドソーシングサイトに登録する際は、
プロフィールなどに下記の内容を盛り込んでおくことで、
商品購入のターゲットも明確になり、
仕事をしっかりしてくれそうな信頼感も増します。
私が現在受けているコーディングは、
HTML/CSS(Sass)/jQueryを使用した
デザインカンプからのコーディングのみです。
WordPress化までは受けていないので、
その点も誤解のないように明記します。
見積もり時に確認することリスト

・デザインカンプの種類(XD、PSD、Ai等)
・HTML/CSS/jQueryでのコーディング
・納品方法(基本的にZipファイル納品)
・修正について(デザイン変更以外は無制限にしています)
・コーディングルール有無
(HTMLファイルを準備しているところもあります)
・Sass使用可能か
・動きの実装の有無
・タイトル、デスクリプション、キーワード等
・合計ページ数
・SPデザイン(なければすり合わせ必要)
・検証すべきブラウザ、デバイス
■デザインによって
・ホバーアクションの仕様
・レスポンシブのブレークポイント
(リキッドでなくても良いところもありました)
・PC〜タブレット等の中途半端なレイアウト仕様
・ピクセルコーディング必要か
(基本的には必要ですが、たまに
「今回のカンプが大きめなので全体的に小さくして欲しいな」などあります)
・カンプ横幅
(すごく大きい場合は、デザイン通りのコーディングで良いのか
一度確認しておくのが確実)
・Webフォント、CDN提供の有無
・スライダー速度
・進捗報告のタイミング(トップページ終わったら一度連絡しますね、など)
・コンタクトフォームはHTML/CSSコーディングのみ対応
など
見積もりを出す際に意識していること

繰り返しになりますが、
お互いのコミュニケーションコストを減らすこと
です。
はじめにまとめて確認しておけば、
修正や確認などが少なく済みお互いにメリットがあります。
(正確性や信頼感も高まります)
その他、意識するポイント
・自分の仕事を明確化する
→工数(作業にかかる時間)を出来るだけ正確に見積もる。
例えば、納品方法が異なれば、工数も異なる。
・出来ること・できないことを明確化
→信頼感・信用の獲得。トラブル回避。
・見積もりは細かく。
→納得感。
レスポンシブ化の必要ないサイトであれば値下げの可能性も。
メール例(日頃のメッセージからイメージして作成しました)
下記は、私の今までの経験から作成した問い合わせメールのイメージです。

クライアント「初めまして。山田花子と申します。
コーディングのお仕事をお願いしたいのですが、
来月のご予定と見積もり金額を教えていただけますか?
参考サイトを添付します。」
こういった問い合わせは結構来ます。(クラウドソーシングサイトなど)
このメールを見て私が特に確認しなければならないと思うことは、
下記2点です。
・希望納期
→希望納期がこちらのスケジュールと合わなければ
そもそも受けられない。
・デザインカンプ
→デザインカンプの種類によっては、時間がかかるかも。
PDFからのコーディングになると写真などももらわないといけないのでは‥など
(PDFからのコーディングはやったことないので不明ですが)
上記を踏まえて下記のようにお返事します。
山田花子様
初めまして。この度はご相談ありがとうございます。
参考サイト確認させていただきました。
まず、納期についてお伺いしたいのですが、現在他の案件の対応中となっており、
着手可能日が4/8(木)となりますがご都合いかがでしょうか?
正確な納期はデザイン確認後にお伝えさせていただきたいのですが、
1ページあたり3日程度いただいております。
(もしお急ぎの場合は大変申し訳ありませんが、今回は辞退させていただきます。)
上記納期に問題ない場合、見積もり前に下記確認させていただきたいです。
・デザインカンプの種類(XD、PSD等)
・コーディングルールの有無
・アニメーションの有無
・jQuery使用の有無
・SPデザインの有無
・納品方法(基本的にはコーディングzipファイルの納品)
・検証すべきブラウザ、デバイス(IE非対応です)
※可能であればデザインを添付いただけますとスムーズです。
※PHP実装やCMSへの組み込みは現在対応しておりません。
見積もり基本金額について、
・トップページ 12,000円
・jQuery使用 +4,000円/1P
・長いページ +3,000円/1P
・下層ページ +6,000円/1P
となります。
その他ご不明な点等ございましたらお問い合わせください。
ご検討よろしくお願いいたします。
Emi
という感じです。
クライアントさんのメールの雰囲気にもよりますが、
私はあまりフレンドリー感は出していません。
また、このメールにお返事いただいて、
コミュニケーションが難しいと感じた場合(納期に関して回答がない)や
コーディング以外の仕事(デザインもして欲しいなど)もある場合は、
お互いのために丁寧にお断りします。
Web制作11ヵ月目の私が仕事をいただいているところ(営業先)
現在は下記が多いです。
・ココナラ
・クラウドワークス
・制作会社×2
・ポートフォリオよりお問い合わせ
見積書を作成している時間は、
お金は発生していないので出来るだけテンプレ化していくのがいいと思います!
失敗しつつ日々アップデートしています!


